正月飾りと大掃除

昨日は、前日に買っておいた、しめ縄や鏡餅や花などを飾りました。

正月飾りは、毎年28日に行うようにしています。

年神さまをお迎えする準備は、28日までにすると良いと言われています。

29日の飾りは「二重苦」を連想させるとか、31日は新年前日で、「一夜飾り」とも言われ、年神さまに失礼にあたるそうで避けた方がよいとされています。

もっと早く準備してもよいですが、まだ仕事もあり、お墓に行く時間がありませんし、あまりに早いと天気が良かったら花が枯れてしまう心配もありますので、ベストなのは、12月28日だと思います。

28日を逃してしまった時は、私は30日に飾ります。(実は、30日も旧暦では、大晦日にあたるそうですが、年神様をお迎えするという気持ちが1番大事!と気にしません笑笑)


まずはお墓

朝からお墓に行き、お墓掃除と正月用飾りをしました。

毎回、お墓掃除に持っていくもの

1.ホウキ

2.チリトリ

3.ゴミや枯れた花を入れる袋

4.新しい花

5.ヤカン(水を入れて)

6.花切りバサミ

7.お線香

8.チャッカマン

お墓はうちから近くて、歩いて行けるので主人が一輪車に乗せて行きます(笑)

枯葉が、飛んできていました。

お墓の陰には草も生えています。

ビフォー

お墓全体をホウキではいて、草取り

アフター

花も替えて、綺麗になったらお線香をあげてお参り

帰りは娘が、一輪車を押してくれました(^^)

続いて、玄関

庭の松と万両、南天、ユズリハでお正月っぽくなりました。

しめ縄は、主人が飾りました。

仏間

床の間の板をピカピカに雑巾で拭いてから、鏡餅を飾りました

仏間の畳に掃除機を掛けて、雑巾で拭いて

仏壇の花も替えました。

鏡餅は、小さいものを神棚と娘の部屋にも飾りました。

大掃除

午後からは年賀状を作り、大掃除でまだ終わってないところをちゃちゃっと済ませました。

日頃から、曜日で掃除場所を決めて掃除をしているので、大掃除は必要ないのですが、

先週半ばから、普段忘れているところを1日15分〜30分くらいで掃除しました。

昨日は、残っていた

○シーツと布団カバー洗い

○冷蔵庫の上と下の掃除

○床を全部雑巾で水拭き

をすませました。

29日は外回りの掃除を簡単に済ませたら大掃除完了です!

窓拭きをは主人が毎年してくれますので、大助かりです♪

主人が、頑張りました!(このサイズの窓が縁側の東側と南側合わせて8枚あります)

窓がないみたいに、ピカピカです☆

障子のガラス部分もピカピカ☆

(こちらは、6枚あります)

12月30日と31日はおせち(家族の好物厳選)を作るので、29日は、年賀状を出して、おせちの材料の買い物をしたら、のんびりします(^^)

Follow me!


コメントをお待ちしております♪