【片付け】いつも途中で挫折してしまうとお悩みの方は、玄関から始めてみましょう!! スムーズに進むコツと手順をご紹介♪

こんにちは 熊本の整理収納アドバイザー祐岬(ユミ)です!!

 

いつも、片付けを始めても、思うように進まず、途中でやめてしまい

『どうしたら、最後まで片付けられるようになるんだろう』と悩んでいませんか?

 

 

でも、大丈夫です!!  

実は、この記事で紹介する『玄関から片付け始める方法』を実践すると、誰でも最後まで片付けてしまうことができます。

 

なぜなら、片付けで最初に取り掛かる場所は、玄関が最適だからです。

片付けが苦手な方や、慣れていない方には特に、このどこから始めるかが大事なんです。

【関連記事】

【片付ける場所】まずは、どこから片付ける? ○○○○以外から始めると上手くいく!!

 

実際に、整理収納サポートのお客様も玄関から片付け始めたら、2~3時間で片付けることが出来て、3年経ってもきれいな玄関をキープ出来ていたり、

玄関の片付けをきっかけに片付けが楽しくなって、他の部屋も自分一人で片付けることが出来たとのご報告も頂いています。

片付けが苦手だったのに、好きになったという方が多数いらっしゃいます。

 

これは、玄関の片付けの成功体験と片付け方の基本を知ったお陰で、自信もつきやる気がおきたからですね!!

 

この記事では、まず最初に玄関の片付けのメリットポイントをお伝え致します。

メリットを知ると、すぐに片付けたくなると思いますので、すぐに実践していただけるよう、片付けのコツや手順もご紹介します!

 

整理収納サポートで、行っている手順を特別にお伝えいたしますので、スムーズに片付けられるようになります。

 

この記事を読み終えると、『片付けがいつも終わらない』ということで悩むことはなくなります。

 

また

☑ 家中が散らかっていて、どこからどう片付ければいいか分からない方

☑ 片付けなくてはと分かっているけど、やる気が出ない方 にもおすすめの内容です!!

 


片付けは玄関から始めましょう

多くの方が

『玄関より、リビングやキッチンを先に片付けたい!!』

『リビングの片付け方を知りたい』   と思われるかもしれません。

 

でも、片付けは玄関から始めると上手くいくんです。

先ほどもお伝えしましたが、特に、片付けが苦手な方や片付けに慣れていない方には、玄関がおすすめです。

 

なぜ、玄関から片付けた方がいいのでしょうか

まだ片付けになれていない時

一番初めにリビングやキッチンから片付け始めると、途中で挫折します。

 

これまで、挫折したことがある方は、リビングなどから手を付けられたのではないでしょうか?

 

リビングは、広くてモノも多いため、難易度が高く時間も掛かります。

また、家族の持ち物もたくさんあり、使っているかどうかの判断も難しく捗りません。

 

そのため、片付け途中で疲れてしまい、やる気がなくなり挫折してしまいます。

そうなると、『また出来なかった…』『やっぱり私は、片付けが苦手なんだ』と自信を無くしてしまいそう。でも大丈夫です!!

 

これまで出来なかったのは、実は、あなたのせいではないんです。

 

片付ける場所の順番がまずかっただけなんです!!

整理収納業界で、最初に手を付けてはダメとされているリビング思い出の品書類から始めちゃったから。ただそれだけ!!

 

 

でも、玄関はリビングなどに比べて、スペースが狭いため短時間で終わります。

ゆっくり片付けても、1日で完結するので挫折する暇がありません。

 

 

後ほど、整理収納アドバイザーがいつもサポートでやっている片付け方をお伝えしますので、片付け方を知って頂き、片付けに少しずつ慣れていかれて下さい。

片付けを最後までやりきると、自信がつきもっともっと片付けたくなってきますよ。

 

リビングは、そのころに取り掛かれば、スムーズに片付けられますので安心してくださいね。

 

まずは、手順やコツに沿って、実際に玄関から片付けてみてください。

 

 

玄関から片付け始めるメリットをご紹介します。

玄関から始めるメリット

◎エリアが狭いので、早ければ2時間、遅くても1日で片付けてしまえる♪

 

◎最後まで片付けきれるため、達成感を感じられる。他の場所も片付けたくなる

 

◎モノのカテゴリーも、モノの数もリビングなどと比べると少なくて、分類が分かりやすいから片付けがサクサク進む

 

◎玄関は家の顔!! 玄関がきれいだと家中がきれいという印象に✧✧✧

 

◎玄関はすべての気の入り口。きれいに整理された清潔な玄関には、運気を上げる『よい気』が入ってきます。

 

玄関から片付けると、いいことばかりですね☺

 

続いて、整理収納アドバイザーが実際に、整理収納サポートで行っている片付け方をお伝えしていきます。

【実践編】玄関の片付けの手順

整理収納サポートで実際に行っている手順を特別にご紹介します♪

 

1 靴箱(シューズクローゼット)から靴を全部出す

靴箱から、靴をすべて出します。

 

 

 

2 靴箱を掃除する

下駄箱の中は、泥などで汚れています。

まず、泥などを箒やお掃除シート(ドライタイプ)などで、掃きだします。

そのあと、雑巾やお掃除シート(ウェットタイプ)で拭きます。

3 靴を人別に分ける

人別に分けると、自分の所有量が一目でわかります。

 

4 履いている靴と履いていない靴に分ける

要るか要らないかではなく、実際に履いているかどうかを基準に分けることがコツです。

 

5 履いている靴だけを靴箱にもどす

靴箱の中のスペースを、家族ごとに区切って使うと探しやすく、管理がしやすくなります。

 

 

 

スペースに、靴が入りきらない時は、シーズンオフの靴はケースなどに入れて別の場所に保管しましょう。

参考:ダイソーで数年前に購入

 

6 履いていない靴は思い切って手放す

【ポイント】手放すか迷う靴は、実際に履いてみましょう!!

 

あまり履いていない靴には、必ず理由があるはずです。

 

・歩きにくい、重い、疲れる

・サイズが合わない(かかとがパカパカする、窮屈)

・指が痛い、かかとが擦れる

・皮がはげてきている、カビが付いているなど劣化している

・子育て中のため、高いヒールはもう履かないなど、今の生活スタイルに合わなくなった

・流行が変わった、ときめかない

 

それでもまだ、履きたいか?! 自分に聞いてみましょう。

 

履かない靴は、手放しましょう。

綺麗な状態が良くもったいないと思う方は、リサイクルショップやメルカリで売ってみてもいいですね

 

 

それでもまだ迷うものは、無理に手放さなくても大丈夫です。

一旦保留にしましょう。

紙袋などへ入れ、期限を決めて別の場所で保管しましょう。(靴箱に戻してはいけません)

 

 

綺麗な玄関をキープして運気も上げよう♪

玄関をすっきり整理したら、きれいな状態をキープしたいですね!!

キープするコツ

簡単です♪

 

・1足増えたら、1足減らしましょう

・フォーマル以外で1年以上、履いていない靴は、本当にまた履くのか、年に1回検討しましょう

 

 

運気アップのポイント

玄関の三和土には、出来るだけ靴を出しっぱなしにしない。1人につき1足まで、玄関履きのサンダルも1足まで。

 

・玄関の三和土を水拭きしましょう。雑巾または、ウエットタイプのフロアモップでO・K

 

・玄関靴箱の上には、花や観葉植物を置くと悪い気を遠ざけ、良い気を呼び寄せます

 

 

 

玄関の水拭きはとても効果があります。

毎日出来ると理想的ですが、私もなかなかできません。

そこで、週一回土曜日は毎週水拭きするとルールを決めています。(フロアーモップで済ませることもあります!!)

 

こちらでご紹介しています↓

【楽家事】家事スケジュールを曜日ごとに決める方法

まとめ

途中で挫折しないで、最後まで片付けられるようになるためのコツをお伝えしました。

 

記事のまとめ

最初に片付ける場所の一押しは、玄関♪

◆リビングやキッチン、思い出の品や書類は難易度高めなので、後で片付けに慣れてから取り掛かりましょう

 

〈片付け方〉

◆全部出して、履いているか履いていないか確認

◆迷ったら履いてみて判断、履いてみても迷ったら、期限を決めて保留

◆1足増えたら、1足減らしましょう

◆1年以上、履いていない靴は要検討

 

〈運気アップ〉

◆玄関の三和土は、靴を出しっぱなしにしない。1人につき1足まで

◆玄関の三和土を水拭きしましょう

 

玄関の片付けをお伝えしました。

玄関は、宅急便やデリバリーの配達員さん、ご近所さん、お子さんのお友達など多くの方からみられていることが多い場所です。

玄関が、きれいになると好印象になりますので、頑張って片付けてみて下さいね。

 

もし、

自分で片付けてみたけど、上手くいかなかった。

家族が多いから難しい…。もっと詳しく教えて欲しい。

我が家の玄関は作りが変わってるけど、どうしたらいいの?

 

という方がいらしゃいましたら

整理収納サポートオンライン相談を受けてみませんか?!

【訪問】整理収納サポートのご案内

【オンライン】お片付け相談のご案内

 

整理収納サポートやオンライン相談では、

お客様のお部屋や玄関の作り収納スペースライフスタイル家族構成、ご希望、お悩みなどをお聞きして、

使いやすい収納プランのご提案片付けのアドバイスとサポートを行こないお客様のお悩みを解決いたします。

 

【訪問】整理収納サポートのご案内

【オンライン】お片付け相談のご案内

 

実際にサポートを受けられたお客様のご感想はこちらです→お客様のご感想

Follow me!


コメントをお待ちしております♪