こんにちは。熊本の整理収納アドバイザーのゆみです。
今回は、前回の記事と同じお客様(F様)宅の「和室」の片付けサポート実例をご紹介します。
※掲載の許可をいただいたお客様の事例です。

お客様について
熊本県在住
30代 親子2人暮らし
お申込みプラン:お家丸ごとプラン
アドバイザー:1名
所要時間:7時間(カウンセリングと引き出しケースなどを一緒に買い物に行った時間も含んでおります)
※別途:カラーボックス組立、ロールスクリーン取り付け専門のアシスタント2時間
和室のお悩みとご希望
・日用品などのストックがたくさんあり置き場所に困っている。
・押し入れの扉の開け閉めが面倒で使いづらい。
・あまり使っていない和室をお友達が遊びに来てくれた時に泊まれるお部屋にしたい。
Before:物置状態になってしまっていた和室
もともとほっとできる素敵な和室でしたが、いつの間にか物置のようになってしまい、困っていらっしゃいました。
部屋には
・なんとなく置いたままの荷物
・使っていない家具や布団類
・洗濯後の洋服などで
床の大半が埋まり、落ち着かない状態に。
Before

Before

ベッドの上についつい物を置いてしまい、ベッドが物置き場に。
Before

使っていない布団や座布団がおかれていて、高さをうまく使いこなせていません。
After:すっきり明るく、心がゆるむ和室に
和室の使い方
まずは「和室をどう使いたいか」部屋の使い方を話し合って片付けのゴールを確認しました。
・お友達に泊まってもらえるような部屋にしたい
・押し入れは、たくさんのストックを収めたい
・普段よく着る服や上着だけを置きたい
目的が明確になりましたので、その目的に合わない物は別の場所に移動したり、残った物も本当にこれから使いたいかどうか確認しました。
Before 和室の奥側

After 和室の奥側

ベッドを奥へ移動。ベッドの上にあった物は整理して、いつでもお友達に泊まっていただける状態へ。
別室に合った素敵な木のハンガーラックを持ってきて、よく着る服だけ数を決めて置くことにしました。
Before 和室の入り口側

After 和室の入り口側

元々奥にあったドレッサーは、毎朝お化粧に使うということだったので入り口側へ移動。
動線を考えて配置することで使いやすく、身支度も楽に。
Before 押し入れ
あまり使っていない布団や座布団がとりあえず入れてあり、活用出来ていませんでした。
この押入れを、日用品などを収納する場所にしました。

布団や座布団は別室へ
ここに入れたい日用品を集めて、家にあった棚を使って、この日は仮置きしました。
After 押し入れ

後日
後日、キッチンや洗面所などの片付けをしましたら、さらにストックがでてきました。
こちらに集めてみるとこんなに!
Before 押し入れ(後日)

After
後日、カラーボックスを購入、組み立てて収納の仕組みを作りました。

ここに、日用品、キッチン用品、洗剤、衛生用品などのたくさんのストックを並べて収納しました。
カラーボックス(ニトリ)や引き出しケースを使うと空間の高さと奥行きを活かせます。
このように、各お部屋は連動していますので、おうち丸ごと片づけると家全体が片付き使いやすくなるのでとてもおすすめです。
各部屋に、ばらばらに置かれていたストックを集めて1か所に置くことで、在庫数が確認できますし安心できます。
また、買いすぎ、ダブり買いも防ぐことが出来ますので経済的にもメリットがあります。
整理収納MerryLife では、部屋全体の使い方、家具の配置、押し入れの使い方など根本的に見直して、アドバイス&整理収納を致します。
『物が捨てられない』とおっしゃっていたはずの、お客様がなんと!
この日もたくさん捨てられたのですが、なんとふすまも捨てられました!!

元々、『物が捨てられない』とおっしゃっていたお客様でしたが、片付けが進むにつれてとても潔く手放されていました。
見ている私まで気持ちよかったです!
Before

このふすま、両開きで使いづらく、中が暗く見ずらいためずっとストレスだったそうです。
ふすまを別の場所に保管しておく提案などもしながら、話し合った結果、絶対要らないということで、思い切って手放されました☆
ちなみに、最終的には、奥の白いタンスも捨てられました。(また、後日ご紹介させて頂きます♪)
After

ふすまは外して、替わりにロールスクリーンを取り付けました。
普段は、さっと取り出せるよう、開けておいて、お客様が来られた時だけ閉めます。
お客様のご感想
お客さんからご感想を頂きました。(掲載の許可を頂いております)




おわりに
和室は、暮らしにゆとりを与えてくれる特別な空間。
だけど「とりあえず置き場」になりやすい場所でもあります。
今回のお客様のように、ほんの少しの見直しと手放しで、和室はぐんと快適になります。
あなたのお宅の和室も、家族が自然と集まる“癒しの場”に変えてみませんか?
和室のお片付けサポート受付中
お一人おひとりに合わせた、丁寧なお片付けサポートを行っています。
「和室をすっきりさせたい」「もっと活用したい」と感じている方、ぜひお気軽にご相談ください。
→ サポート詳細・お申込みはこちら ▼