もう失敗しない!!お風呂の床のオキシ漬け コストコのオキシクリーンで楽しく簡単掃除♫

こんにちは、熊本の整理収納アドバイザーのYumiです。
話題のオキシクリーン。
コストコでも大人気ですね。
でも、一方で上手く使えないとのお悩みも多いようですね。
私も、最初の頃は買ってみたものの、使い方がよくわからなくて困っていました。
また、初めてお風呂の床掃除に使った時は、おもいっきり失敗してしまいました。
その後、調べて試してみて、失敗しない方法や使いやすくなるコツが分かりましたので、記事にしてみました。
《この記事で分かること》
- オキシクリーンの使い方
- もっと使いやすくなる方法
- 失敗しないお風呂の床掃除のコツ
《関連記事》
オキシクリーン掃除のおすすめ場所はここ!! 今年の大掃除はオキシクリーンで簡単に!!
コストコ オキシクリーンのお悩み
お悩み➀ オキシクリーンの事がよく分からないから、あまり使ってない
商品名は知ってるし、話題になっているけどそもそもオキシクリーンって何なの?って思いますよね。
オキシクリーンは、過酸化ナトリウムを主成分とした粉末タイプの酸素系漂白剤。
洗濯にキッチンやお風呂場の掃除まで使える海外でも大人気の万能クリーナーです。
詳しくはこちらの記事で書いています➞コストコのオキシクリーンの基本と使い方
お悩み② 買ってみたけど、大きすぎてビックリ!!
スペース占領!!
・大きいから、置き場所に困る、邪魔になる
・取り出すのが面倒
・使ってない
などなど、コストコのオキシクリーって大容量で買ってみたけど使いにくいって声良くお聞きします。
私も、重くて取り出すのが面倒で、全然使わなかったんですが収納を変えたらめちゃめちゃ使いやすくなったので、詰め替えをおすすめします。
こちらの記事で、詰め替えにおすすめの収納や容器などご紹介しています➞大容量のオキシクリーンが超使いやすくなった収納方法♪♪
お悩み③オキシ漬けに失敗した!!
お風呂掃除は大変!!
お風呂の掃除って大変ですよね!
こする作業が多いので、体力を使って疲れますし、時間も結構掛かります。
それなのに、なかなか落ちない汚れもあるから本当にがっかり。
時間を掛けて完璧にきれいに出来ても、毎日使う場所なのであっと言う間に、また汚れてしまいます。
また、時間を掛けて掃除して、また水垢、カビ、ヌルヌル…….。
あ~もう、お風呂掃除って、エンドレス!! なーんて報われない家事なんでしょうね。
実は私、お風呂掃除が一番苦手です。
出来るだけやりたくない(笑)
家事の時間を減らして、自分の時間や家族との時間を増やしたいのです。
掃除はなるべく楽に簡単に済ませたい。
そこで、オキシクリーンで漬けて放置するだけで、汚れが落ちると話題のオキシ漬けにチャレンジしてみました!!
お風呂の浴槽でオキシ漬けをやってみると、洗面器や椅子や蓋をつけて放置するだけでばっちりきれいになりました!!
ところが、お風呂の床の初めてのオキシ漬けは見事失敗!!
どうやら、お湯が流れないための栓の仕方が甘かったようで、お湯が全部流れてしまっていました。
失敗しないようにしっかり調べてから、再チャレンジしたところ上手くいきましたので、今回はその手順と上手くいくポイントをご紹介致します!!
失敗しない、お風呂の床のオキシ漬け!!
前回は、お風呂の洗い場の排水口をふさぐために、ビニールに水を入れたものを栓代わりにしましたが、2時間後に見に行ったら見事に、全部流れてしまっていました!!
今回は、それを踏まえてしっかり塞げる方法でやりました。
床のオキシ漬けの手順
栓を準備する
お風呂の床用の栓(蓋)がある方は、そちらをお使いください。
ない場合は準備しましょう。
➀水を貯めるための栓を準備してセット
◎ビニール袋に、ヘアーキャッチャーを入れて空気を抜いて結びます
⇩
排水口にセット
⇩
セットする際、結び目は中へ入れ込みます
⇩
その上に、水を入れたビニール袋を乗せます
②付属スプーン1杯のオキシクリーンを床に置く
コストコのオキシクリーン(アメリカ製)の付属スプーン1杯使います
【ポイント】
この時、床にバラまかず、1箇所に置いて下さい。
バラまくと、洗剤が溶けにくくなります。
③シャワーのお湯を勢いよく洗剤に掛ける
【ポイント】
お湯の温度は40度~60度
低すぎても、高すぎてもいけません
お湯が漏れていないか確認!!
しっかり栓で止められています。
④漬け置く
お風呂床の場合2時間以上漬け置き
オキシクリーンは水に溶かして6時間後には溶剤の効果がなくなる性質がありますが、寝る前に漬け置いて一晩おいても大丈夫です。
私は、3時間置いてみました。
見に行くと、お湯が流れていません!! 大成功です♪
⇩
④お湯を流してみる
きれいに!!
⇩
よく見ると、1箇所、汚れが残っていたので軽く擦ってみると
⇩
ほとんど、取れましたが、まだ少し残っていたので
⇩
洗剤を掛けて
洗剤を小分けすると、サッと使いやすい!
関連記事コストコのオキシクリーン使えてますか? 収納をかえて、もっと使いやすくしましょう!
⇩
軽く擦ってみると、簡単にきれいに!!
お見事!!
これからは、お風呂の床掃除は、オキシ漬けに任せて、大事な時間は好きな事に使いたいですね。
オキシ漬けですっきり汚れが落ちたら、気分爽快!!
オキシクリーン掃除が楽しくなって、すっかりはまってしまいました!!
この後、お風呂の浴槽やリビングのフローリング、キッチンに玄関まで次々掃除しましたので、次回記事にしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
オキシクリーンのアメリカ製はコストコで購入出来ます。
また、アマゾンや楽天でも販売中です!!
|
こちらは、日本版
Amazonプライム会員なら、お急ぎ便や配達日指定などのサービスが無料で受けられますので、とってもおすすめです。(私も会員になっていますが、映画やTVが見放題のプライムビデオや本やマンガが読み放題のPrime Readingなども無料で利用出来るので会員になって本当に良かったです)
こちらから、無料で体験できますので、お買い物前に気軽に試してみて下さいね。簡単にやめることも出来るので安心して試せます。