こんにちは!熊本の整理収納アドバイザーユミです。
3月は引っ越しシーズンですね。
実は、我が家も引越しがあったので、初めてネットの【一括見積もり】を利用してみました。
億劫だった引越し業者選びが、簡単に出来て、引越し費用も下げることができました。
今回利用した【引越し侍の一括見積もり】がとても良かったので、ご紹介したいと思います。
先月、実際に体験したことなので、これから、見積もりをとってみようと思っている方の参考になると嬉しいです。
引越し費用で損しないためには、相見積もりは必須
引越しは、1社からしか見積もりを取らないと、料金が高くなりがち。
反対に、2社以上見積もりをとると、ライバルがいる場合では、特に交渉しなくても勝手に他社を意識して安くしてもらえます。
引越費用を抑えるためには数社から、相見積もりを取るのが理想です。
でも、何社も相見積もりとるのは大変。
自分で各社に連絡するより、一括で申し込んでくれるサービスを利用するほうがラクです。
一括見積もりサイトを利用するメリット
引越しは、状況(荷物量・距離)や、業者の状況(予約の空き具合・スケジュール)で料金が決まるので「この業者に頼めば100%安い」ということがありません。
また、サービスも業者によって違うため、同じ料金でも「ダンボールを無料で何枚もらえるか」などしっかり見極める必要があります。
相見積もりをすることで、あなたの条件で、複数の業者の料金、サービス内容を比較して1社選べるので、業者選びに失敗しなくなります。
一括見積もりだと、簡単に比較出来る点がいいですよね。
そこで、利用してみたのが『一括見積もり』で検索して最初にでてきた、『引越し侍』の一括見積もりです。
引越し侍の一括見積もりの取り方
こちらから↓引越し侍の見積もりページへ飛びます

こちらで、引越し元や引っ越し先の情報を入力します。

何を入力するの?
文字入力は少なくて、ほとんど選ぶだけなので簡単です。
- 引越し先の住所
- 引越し元の住所
- 何階なのか
- 荷物は何があるのか
- 引越し希望の時期など
申し込み後はどうなるの?
申込後に見た、他の一括見積もりサイトを使った方の口コミに
『電話が鳴り止まなかった』
『メールが大量に送られて来た』など書いてあったので
「うわー。どうしようー。怖いな~」と心配していましたが
実際、私の場合は、電話1社、メール4社と思っていたより少なくて、全く困ることはありませんでした。
実録
まず申し込んで、1分後に3通メールがきました。
それと同時に1件の電話。
- 【引越し侍】から見積もり完了のメール
- 【アリさんマークの引越社】から概算のメール1通
- 【ハート引越しセンター】から概算のメール1通
- 【アリさんマークの引越社】から電話があり、引越し荷物の確認や引越し時期の希望などきかれました。(電話で引越し費用を概算で教えて下さいました)
その後
- 【アート引越しセンター】から、ネットや電話での見積もり、訪問見積もりについてのメール1通
翌日
- 【サカイ引越しセンター】から、訪問見積もりのご提案(今日お伺い可能です)メール1通
- 【サカイ引越しセンター】から、訪問見積もりのご希望日のお尋ねなどメール1通
- 【サカイ引越しセンター】から、見積もりの希望日時、オンラインの見積もり方法の案内メール1通
3日後
- 【ハート引越しセンター】から、電話やメールでご相談下さいとのメール1通
- 【サカイ引越しセンター】から、電話2回(留守中で出られなかった)
4日後
- 【引越し侍】から電話 引越し業者から連絡があったかの確認でした。次に電話で見積を依頼するときのコツも教えて下さいました。
電話で見積を取るコツ
- いつ
- どこまで
- どのトラック
引越し料金は、時期と距離とトラックの大きさで決まるそうです。
まず、これらをしっかり決めて、先に伝えると見積もりの時間も短縮出来るようです。
また、見積もりが欲しかったけど、メールも電話もこなかった業者さんがあったので、引越し侍さんに聞いてみると
『メールなどがこない業者さんは、もう空いていないか、人手が足りない』のだろうとのことでした。
その後の流れ
我が家が、その後どうしたかというと、訪問見積もりもお願いしました。
電話だけで引っ越しのお申込みまで完結出来るのですが、実際にモノの量を詳しくみてもらいたかったので、
メールを頂いた4社へこちらから電話しました。
そのうち1社は、電話で正式な見積もりを頂きました。
別の1社は、全く空きがないとのことで断られました。
【サカイ引越しセンター】さんは、訪問見積もりに来ていただく事になったので日時を予約しました。
その際、連絡先などはメールに記載してあるので、迷わずかけることが出来ました。
また、お申込み番号で引越し内容の詳細も分かられるので話もスムーズでした。
訪問見積もり当日に即決したら値引きしてもらえた
【サカイ引越しセンター】さんに、訪問見積もりに来て頂きその場で決めました。
最初、提示された金額は、希望した引越日が1番の繁忙期のため予算より高くて、決めかねていたところ
・引越し日を1日ずらす
・帰りの便に載せてもらう
・荷物を減らして、トラック変える
・時間指定をしない など費用を下げる案を色々提示して下さいました。
さらに値引きもしていただき予算内に収まったので、即決しました。
値引きをしていただけたのは、一括見積もりのお陰だと思います。
サカイさんから、他社の見積もりについて聞かれたので、すでに1社は見積もりを出してもらっていて、サカイさんの後にもう1社訪問見積もりの予定があると伝えていました。
そのため『今決めて頂けると、この金額まで頑張ります』と言っていただけました。
また、一括見積もりで、この時期、この量と距離での相場が分かっていた点も、予算の検討や比較ができて良かったと思います。
一括見積もりを使って見て良かった点
実際に使ってみて分かった、一括見積もりの良かった点
- 費用が安くなった
- 1回の入力で、数社分の見積もりをまとめて申し込めるので簡単だった
- 見積もり~引越までスムーズだった
- メールと電話で、各業者さんの対応、概算、サービスなどが比較できる
- 引越しも迅速で丁寧で、スタッフさんの感じも良かったので満足いく引越が出来た
費用について
今回の引越費用は、最初の提示価格より、3万ほど安くなりました。
電話見積もりだけの業者さんなどと比較しても、2万~3万円ほど安くなっているので、1番安く出来ました。
また、他社さんから聞いた通常価格と比較すると半額で出来たことになるので、一括見積もりを使って良かったです。

感想
『引越し業者さんを早く決めないと・・・』と思いつつ、大変そう全然動けていなかった私にはぴったりでした!!
1回ネットで入力するだけで、先方から連絡してきてもらえるのは、とても助かりました。
2月頭の繁忙期だったからかもしれませんが、『電話が鳴り止まなくて大変だった』ということは全くなかった点も良かったです。(業者さんからの電話は、1件だけでした)
2月末~3月いっぱいが引越しのピークで、引越し出来ない引越し難民も出るようなので、繁忙期に引っ越す方は早めに申し込んだほうがいいと思ます。
今回の一括見積もりは、引越し侍さんでしました↓簡単なのでお試し下さい
