アクセサリー収納には「ダイソー」のあの商品が最適!

お客様から「アクセサリーの収納はどうしたらいいですか?
という質問をよくいただきます。

以前好評だった収納方法を、今回はより詳しくご紹介!
整理収納アドバイザーの私が実際に活用しているお部屋の様子も大公開します♪

まずは「ピアス」の収納

収納場所は、デスクの引き出し。
ケースは、ダイソーのアクセサリートレイを使っています。
一目で「どこに何があるか」分かるため、サッと選ぶことが出来ておすすめです。

ダイソー アクセサリートレイ(マス)110円

マスは外せますので、下の写真のように使うこともできますよ!

「ロングネックレス」の収納は私も悩んだ

以前はネックレスも引き出しに収納していましたが、何回も絡まり困っていました。

・クローゼットの扉に下げる
・壁に下げる
・下げる専用の置物を使う

など、いろいろ試しましたが私には適しておらず…
最終的に行き着いたのがこの方法!

それは… ダイソーの「デザインボード」で吊るす収納!

ダイソー デザインボード ホワイト 330円

使っているのは、ダイソーの
「デザインボード」「ボタンフック」
の2つです!

この収納方法に変えたら絡まりストレスゼロに✨

\メリット/
・持ち運んで好きなところに置ける!
・壁に穴を空けないので、賃貸もOK!

私自身も、以前はクローゼットの近く⇨現在はデスクの上と、使いやすい位置への変更が気軽に出来ました。

ボードのサイズは複数あります。
ボタンフックはデザインボード専用。
簡単につけ外しができますよ♪(4個入り/ 110円)

ここに移動した理由は○○だから!

使う場所の近くに収納=準備の時短になるから!

ネックレスを選ぶ時を想像してみてください。
きっと「鏡の前で確認」しますよね?
ピアスと一緒に」選ぶこと多いですよね?

・この部屋で一番大きい鏡(ドレッサー)
・ピアスを収納した引き出し(デスク)

この両方の条件に合うのが、我が家はデスクの上!「ここが最適だー!」と気づいて即変更しました。

(変更前は、クローゼットとデスクを行ったり来たり…笑)

「我ながら、最高な配置を見つけたなー♪」
と、ウキウキ気分で身支度しています💕

皆さんも、
「どこに収納したらコーデがスムーズか?」
「お出かけ前、慌てなくていい位置は?」

を考慮して置き場所を決めてみてくださいね!

「引き出しケース」もおすすめ!

こちらは、ダイソーの
・引き出しケース
・アクセサリーケース
の2種類を使った収納方法です。

過去の記事で紹介した、娘のアクセサリーを収納した写真です。

最適な収納場所で、暮らしとおしゃれが楽に

片付けサポートでお客様のお家に伺うと、「身支度に不便な場所に収納してある」場合がとても多いです。

「使う場所に近い、こちらに変えると生活が楽になりますよ」とお伝えすると

皆さん、
「確かにこっちの方が絶対良いですね‼」
「思いつかなかった」
「目からうろこです!」

とおっしゃられることが多いです。

見慣れた部屋の風景や長年の思い込みで、気づけなくなっているんですね。


整理収納アドバイザーは、第3者目線&プロの目線で拝見します。

1回目の訪問で
「この家具は向こうに置けば、身支度が楽になるなあ」
「フライパンはここに収納すると、お料理の時短になる!」

など、すぐに気づくことが出来ます。
時には、「お部屋自体の役割が違う」と気づくこともあります。

お部屋の役割を変えると、家中すべての部屋が活き、生活しやすくなることがよくあります。

「収納がうまく使えない」
「片づけても片づけてもまた戻る」
とお悩みの方は、根本的に部屋や収納スペースの使い方が間違っている(最適ではない)可能性があります。

「自分で頑張ってみたけど上手くいかない…」
あなた、一度アドバイザーに相談してみませんか?

お部屋も、お悩みも、私と一緒に
スッキリ片付けましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
もくじ