こんにちは、熊本の整理収納アドバイザーゆみです。
コストコでオキシクリーンを買ったけど、全然使いこなせてない!という方はいらっしゃいませんか?
実は私も、オキシクリーンを張り切って買ったはいいが、全く使えていなかった一人です!
でも、ちょっとの工夫でじゃんじゃん使えるようになりましたので、その方法をお伝えいたします♬
コストコでオキシクリーン購入♪
私は、オキシクリーンはコストコで購入しました。
事前にネットで調べていったのですが、お店で見ると、想像以上の箱の大きさにひるんでしまいました(@_@)。
2,398円(税込み)5.23Kg(当時価格)
家族からも『本当にそれ使うの?!』、『デカー!! 置く場所あるの?』と言われましたが、
以前、友人に分けて頂いて2回ほど使った事がありましたので良さは分かっていたので、家族の反対の声を振り切ってウキウキと購入しました。
確かに、大容量ですが、掃除やお風呂のオキシ漬けや洗濯にバンバン使うつもりだったので余裕と思っていたのですが・・・
購入から6カ月経つのに、1回しか使っていなかったんです。
買って満足っ♡てあるあるですよね。
大容量のオキシクリーン!!
買って帰って、置き場所に困りましたが、洗面台の下になんとか収まったので、とりあえず収納。(後で考えようと…。)
そのまま6カ月間、洗面台の下に陣取っています。(スペースがもったいない💧)
本当は、買う前に収納場所を決めるのが、整理収納の基本です。
どどーん!!
圧迫感も半端ないです。
奥のモノを取り出すためには、オキシクリーンを一旦床に出さないといけないので、かなり面倒です。
使っていない原因は??
あんなに張り切って買ったのに使わない理由はなんだと思いますか?
掃除嫌いだから? 性格がずぼらだから? いえいえ
原因は、取り出しにくさ! そう、収納の場所と方法です!
我が家の場合
まず
➀箱のふたが棚に引っかかって開かないから、そのままの状態で洗剤が取り出せない
↓ふたを開けようとすると、ふたが突っ張り棚に引っかかる
箱ごと一旦床に取り出さないと使えません。
フタが引っ掛かりながら、やっとで取り出す時も、箱が大きくて一苦労
なんせ5Kgありますから、重くって!!
オキシクリーンを使わなくては!!と気持ちはあるのに、いざ使おうとするとスムーズに取れないためやる気を削がれ、『また今度、時間ある時にやろう』と先送りしてしまいます。
このままでは一生使い切れなさそうです。
実はこれ、パッケージの箱のままだと、湿気で固まるらしいです。
我が家も、しっかり固まっていました。
と言う事で、詰め替えて収納を改善する事にしました。
詰め替えてもっと使いやすく!!
詰め替える容器ですが
オキシクリーンは、密閉してはいけないそうです。
密閉すると、破裂する事もあるそう。
でもふたをしないとと、湿気で固まります。
フタをしないと固まる、フタで密閉すると破裂..。
えっ❔ どしたらいいの?
色々、検討してお店でも見まくって、選んだのはこちらの商品です!!
詰め替えにおすすめ収納容器
右:スクエア収納BOX
左:取って付 ワンタッチポット
DAISO スクエア収納BOX(ホワイト) 110円(税込み)
フタと本体がセットです。
外寸サイズ(cm):幅19×奥行き25.5×高さ11.5
DAISO 取って付 ワンタッチポット 110円(税込み)
1.5Ⅼ
外寸サイズ(cm):幅10×奥行き20.5×高さ15.5
どちらも、密封しないので安心です。
詰め替えのポイント
全然減っていませんね。
先程の容器に移しました。
急に登場している容器(左)は、DAISOのロックポット・ハンドル
1Ⅼ 幅8.8×奥行き17.6×高さ11.3です。家にあったモノを使いました。
移す時に、ふわ~っと洗剤が舞いますので、マスクの着用と床に何か敷いたほうがいいです。(後で気づきました)
1つは、洗面台下に
オキシ漬けなど大量に使う時用
1つは、洗濯機横へ
洗濯や掃除にも手軽に使えます。
もう1つは、システムキッチンのシンク下引出しへ置きました。
ここにあると、洗面所まで取りに行く手間が省けて便利。
使いやすくするには、分けて、使う場所の近くに置く事が、ポイントです。
使いやすく改善
オキシクリーンを使う時も、ケースに入ったストック類を取り出す時も、一旦箱ごと取り出す手間が掛かっていましたが
Before
⇩
オキシクリーンもストックも取出しやすくなりました。
After
すっと取り出せる!!
これなら、気軽に使えそうです。
箱を捨てる前に、一応写真に残します。
今回は、オキシクリーン収納編でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
収納の容器と収納場所を変えたら、サッと使えるようになったため、オキシクリーンを使うハードルが下がりオキシクリーンでの掃除を楽しめるようになりました♫
収納でこんなにも違ってくるんだなと、身をもって体感出来ました。
皆さんも是非お試し下さい♪
次回は、お掃除編を書きたいと思いますので、またお読みいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します!!
オキシクリーンは楽天でも購入出来ます。
ラベルは、「テプラ」PROを使いました
普段は、手軽なこちらを使っています! お値段もお手頃♫
洗濯機横の便利なラックは、アマゾンで購入しました。
わずかなスペースしかなかったので、探しまくりこちらのラックを見つけました。
幅20センチでピッタリです!!
2段目と3段目は手前にスライド出来ますので、大変使いやすいです。
狭い洗面所の貴重なスペースを、有効に使えるので大変お薦めです。
整理収納サポートのお申込み・お問合せ、ブログへのコメントお待ちしております!!