お正月準備は、リストがあるだけでかなり時短で楽になりますよ♪
こんにちは
熊本の整理収納アドバイザーのユミです。
大掃除はできたところまでざっくり終わらせましたので、次はお正月の準備です。
お正月飾り
お正月飾りに避けた方が良いとされている日が二日あります。
12月29日:『二重苦』に繋がるので縁起が良くないとされています
12月31日:『一夜飾り』になってしまうので神様に失礼にあたると言われています
また28日は、末広がりの『八』で縁起がいいとされています。
我が家は昨日(28日)にお正月飾りをしました。
昨日飾りそびれた方は明日(30日)に飾られるといいですね♪
30日もキリは良いのでおすすめなんだそうです!!
玄関
玄関のお正月飾りは
松、千両、さざんか、ユズリハを庭で調達して花瓶に生けました。
しめ飾り
しめ飾りは、主人が飾ってくれました。
たまに、しめ飾りのミカンがポロリと外れて下に落っこちることがあるのですが、今時のしめ飾りはミカンが落ちない対策でしっかり網が付いていて安心ですね。
鏡もち
我が家は、餅つきをしませんので、毎年このタイプを購入します。
カビることもなく、設置も簡単で鏡開きも一瞬で出来るので気に入っています。
買い出し
今年は26日が日曜日だったので、鏡餅、しめ飾りと日持ちするおせちの材料(黒豆、乾物)やお蕎麦などを購入出来ました。
早めに買うと、お店が混みあわなくていいですね。人が多いだけで何倍も疲れますからね~。
今日(29日)は、残りのおせちの材料(根菜類、はんぺん、かまぼこ、数の子、筑前煮用と唐揚げ用の鶏ももや年越しそば用の牛肉)などを買いだしに行きました。
やることが多いと、頭が混乱しますので、昨年からやることリストを作るようにしました。
今年もリストを活用したので、何をすればいいのか考えなくてもいいので本当に楽です。
また、買うものリストも昨年から活用しています。
リストのおかげで買い忘れも防げます。
おせちのレシピもファイル1冊にまとめておけば、慌てることもありません。
10年ほどこのレシピを使っているので、年期が入ってますね~
このように、毎年必ずやることなどは、リストを一度作っておくと、翌年から本当に楽になるのでお勧めです。
ぜひ、リストを作って『何を買うんだっけ~?!』と悩んでいた時間をもっと楽しいことに使いましょう(^_-)-☆