【DIY】母だって自分の部屋(スペース)が欲しい!

皆さん、ご自分専用のスペースやお部屋ってお持ちですか?
我が家には残念ながらありません。
周りの方に聞いても、『主人や子供には個室はあるけど私だけないの、あったらいいんだけど。』とほとんどの方が言われます。
住宅事情もありますし、家族全員が個室を持つことは難しいものですよね。
私もずっと諦めていたのですが、パソコンを使うことが増えてきて、ノートパソコンをずっと置いたままに出来る自分の部屋(スペース)が欲しくなってきました。
いつも、ノートパソコンを置かせてもらっている、主人の部屋の棚の上から、抱えてきてキッチンのテーブルで使っていましたが、食事の準備の度に慌てて、パソコンを移動させて、食事が終わったら又戻してとパソコン作業の効率が悪いったらありゃしません。
毎回だとなかなか面倒でやる気もなくなってしまいます。
それに、コンセントの位置とテーブルが遠く床を横断しているパソコンの電源コードに足が引っかかる人も出てきました(笑)『もう危ない、邪魔~!』と怒られたり(-。-;
どこかパソコンの作業途中でも、パソコンを開いたまま置いておける場所がないものかな!?
やっぱり増築?!増築は宝くじが当たったら♪ということで現実的にいますぐ出来る方法は?
家中をグルグル見てまわって、考えて考えて・・・。
みつけましたよ!
それは半間の押入れ!
私のタンスを置いている納戸の中にある半間の押入れです。
ここを、改造して自分の部屋(マイスペース)を作つちゃおう!!
こちらが改造前の普通の押入れです。
ビフォー
収納してるものがあまり普通じゃないですね。
以前は、上段に、引き出し式のプラスチックのケースを3つ置いてオフシーズンの衣類を収納し、普通の使い方をしていました。
でも数年前から片付けにはまり、服を整理し続けてオフシーズンの服もタンスに収まるようになり、引き出しケースも3つとも空になったので、代わりにカラーボックスを入れて上段を本棚として使っていました。
このスペースをパソコンが使える自分の部屋(スペース)に改造することにしました。
まず押入れを空っぽにして、
左横のタンスを新聞で養生をしてペンキを塗ります。
上段だけ塗ります。
2回塗りました。楽しいー♪
ペンキはこちらを使いました。アサヒペンの水性ペンキ 無臭って書いてあります。
完成した押入れに
カラーボックスを2つ入れて本を収納して
ライトも設置しました。
壁もディスプレイし、パソコンも置いてみました!
明るさもばっちり!
壁もディスプレイして
椅子も置きました。
完成です!!
念願の自分の部屋(スペース)が手に入りました!!
やったー嬉しい😆
ここなら、パソコンを使う時も集中できて捗ります!!
そしてパソコンを開きっぱなし置きっぱなしでも大丈夫。
ペンキが余ったので調子に乗って塗れそうなモノに塗りまくりました!
無心でペンキを塗るのは楽しいものですね♫
みなさんもいかがでしょうか?
カラーボックスはニトリのモノです!
ペンキはアサヒペンのこちらを使いました。↓
![]() |
価格:841円 |