2020 お盆【お墓掃除・お墓参り】

こんにちは、毎日暑いですね。
皆さんは今年のお盆休みはいかがお過ごしになられましたか?
私は、連年通り
・墓掃除、墓参り
・お煮しめ作り
・盆団子作り
とお盆らしく過ごしました。
お墓掃除・お墓参り
今年はお盆休みが8月13日からでしたので、13日の朝から主人と2人で行きました。
午前7時頃行きましたが、すでにかなり暑かったです!!
お墓掃除
いつもお墓掃除に持っていくものをご紹介
【お墓掃除に持っていく物】
1 ホウキ
お墓の枯葉やゴミを払ったり敷地の掃き掃除に使います
2 ちり取り
3 ゴミ袋(大)
枯れた花木やゴミを入れます
4 ブラシ
花立の中を洗いますので柄の長いものがおすすめ
5 軍手
草取りにあると便利
6 花切ばさみ
花や黒木が長すぎる時にカットします
7 お墓に供える花
お正月やお彼岸は生花を使いますが、お盆は暑さですぐダメになるので造花を新調します
8 黒木
9 水を入れたやかん(花立や湯呑に入れるための水)
我が家は歩いて行ける距離にお墓があるので昔からやかんに入れていきますが、車や自転車で行かれる方は2Ⅼのペットボトルに入れていかれると良いかと思います
掃除後
手順
1 枯れた花などを花立から取り除き、墓のゴミを払う
2 草を取り、敷地を箒で掃く
↑草が成長しています!!泥も流れ込んできていて乾燥していました。
きれいになりました
3 花立を水洗いする
4 花と黒木を活けて
5 洗ったお湯のみに水を注いでお供えします
6 最後にお線香をあげてお参り
家族も親類も皆無事に元気に幸せに過ごせているのは、守って頂いているお蔭と思っていますので感謝を込めてお参りしました。
いつも本当にありがとうございます。
家に帰って、シャワーを浴びて朝食を食べて、一休憩してからお煮しめを作りました。
お煮しめと盆団子作りは次回の記事に書きます。
*****************************************************
お知らせ
【人生は整理整頓】というサイトで、
『熊本の片付け・整理・収納アドバイザー』として紹介されました」
片付けに役立つ記事もあり勉強になるサイトです。
是非、一度ご覧になってみてください。
【人生は整理整頓】➡ https://j-dress.biz/adviser/ku